怒りの五段階

  • LINEで送る

最近よく耳にする アンガーコントロール

今日は、その怒りをコントロールして行く段階についてグッド!

レベル1 怒りを無意識にぶつけてしまう。
自分は悪くなく、他人が責められるべきである。」

レベル2 怒りを抑えている。(世間体や脅しで、怒るべきではないと思い込んでいる)ほとんど表に出すことは無く、レベル1と同様、怒りは意識されていない。
「怒りを感じたことはありません。」とは言うものの、怒らない代わりに皮肉を言ったり、冗談で表現したりするが、時々抑えきれず爆発する
怒り
私自身、怒りはたとえ持っていてもそれをそのまま表してはいけないし、自分の中に抑えられることがオトナなんだ!と思っていました叫び

ですが、以前もご紹介したことのある魂の法則でも、その段階はまだまだ・・・なんですねダウン

確かに怒りを表現せずに内側に抱えていると、時に爆発したり、「名もなき毒」となって肉体や心を蝕むことになりかねませんドクロ

次回は、そのレベルの次の段階をご紹介しますニコニコ

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*