当たり前の良さを味わうと・・・

  • LINEで送る

私たちの脳は、生きることが一大事だった古代の名残で、いいことよりもネガティブなことに
焦点が当たるようになっているように思います。


だから、「木々の緑が綺麗だな」「空が青いな」「鳥のさえずりが心地よいな」「このご飯美味しいな」ということはそれが続くと当たり前になってしまって、空気のように何も感じなくなってしまうのに、嫌なこと、不安なこと、怖いことは、それが日常になっても何も感じないどころかどんどん増幅
したりもします( ; ; )

そもそも、私たちが日常的に気持ちを表す言葉、口にしなくても頭で考えるだけの場合も含めて
全体の1/3がポジティブ、2/3がネガティブなんだそうです・・・本能のチカラでしょうか(T ^ T)

そこで、毎日の当たり前になってしまっている、以前は感動していたようなことに目を向けて喜んだり
感動して味わってみました(╹◡╹)

そしたら、当たり前になってしまっていてスルーしちゃってたことがたくさんありました^_^
それを一つ一つ味わうだけで、心が温かくなり、平和な気持ちになっていき、そういう当たり前の
ことはあちらこちらにあるので、そのポジティブな気持ちは途切れることがありません。

あとはこれが自然にできるようにクセにしていけば、世界が違って見えるに違い無いと思います。

そうすれば、たとえ嫌なことがあってもダメージが少なくてすみそうです(╹◡╹)

これを続けたらどうなったか、後日談をお知らせしようと思います!乞うご期待(笑)

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*