
今日は今年最初の占いランチ会(≧◡≦)
有難いことに、もうかれこれ3年以上続いております🥰
今回ご参加いただいた皆勤賞の常連様は、恐らく30回近くいらしていただいているのでは(´∇`)

ロールキャベツとキノコとほうれん草のバジルソース和え

カブのポタージュ

ラズベリーロータルトと、さつま芋のプリン
でした!

体調不良でキャンセルとなった方もいらしたので、少人数で密に、濃い話で盛り上がりました!
明日は有難いことに満席ですが、明後日31日はキャンセルが出ましたので、1名様空きがございます😊
今日は今年最初の占いランチ会(≧◡≦)
有難いことに、もうかれこれ3年以上続いております🥰
今回ご参加いただいた皆勤賞の常連様は、恐らく30回近くいらしていただいているのでは(´∇`)
ロールキャベツとキノコとほうれん草のバジルソース和え
カブのポタージュ
ラズベリーロータルトと、さつま芋のプリン
でした!
体調不良でキャンセルとなった方もいらしたので、少人数で密に、濃い話で盛り上がりました!
明日は有難いことに満席ですが、明後日31日はキャンセルが出ましたので、1名様空きがございます😊
昨日は、隔月で参加している古神道ワークショップでした!
11月に引き続き、古神道神傳療術師(ヒーリング)講座。
病や痛みなどに対するヒーリング(まじない)ができるようになります!
本格的には加持祈祷ですね。
テレビの時代劇で見る祈祷師は、なんか胡散臭くて、いかにも
効果なさそうでしたが・・・(^_^;)
本当はエネルギー的な治療だったんですね。マスコミの
情報操作ってすごい(^^;;
そもそも、病というのは「霊性の輝きを遮断するところに生ずる陰影」
その霊性所在の中枢が宮居(眉間)なのだそうです!
内なる宇宙(高天原)はいわゆる丹田で、外なる宇宙はもちろん天ですが、
その両方をつなぐ扉としての役割を宮居が担っているということです。
ですから、眉間に皺を寄せていると・・宇宙からのエネルギーが身体に入ってこられなくなり、短命に終わるそうですよ〜∑(゚Д゚)
笑いの効用は最近よく耳にしますが、笑うことで眉間が緩んでいき、
宇宙からのエネルギーを受け取れるようになる、という効果もあるんですね。
ぜひ宮居(眉間)を緩めて宇宙のエネルギーをたっぷりと受け取りましょう〜!
そして、今回のワークのメインは、この眉間を開く=天の岩戸開きでした。
エネルギーに鈍感な私でも、眉間のあたりがこそばゆい感じがしました〜o(^▽^)o
今回で初伝が終了し、次回からは憑依脱霊秘伝などを伝授いただきます!
こんにちは^^
感情解放のスペシャリスト 大津美保です
こんな赤ちゃん、可愛いですよね!
でも、我が子とか、街中で大泣きしてるお子さんはどうですか?
うるさい!いい加減に泣き止んで!と思いませんか?
私も、特に一人目はそうでした・・・そもそも、最初はなんで泣いてるのかがわからない
助産師さんは、「泣くのはおっぱいかオムツだから」と言っていたのですが、
ウチの子はそれで泣くことはあまりなく・・
ほぼ100%「眠たいから」泣いてました
まあ、それがわかるまではホントにヘトヘトでした・・
ただ、それがわかったからと言って、可愛く思えるわけでもないんですよ。
なぜかって、おそらく、それまではまず自分の思うように自由に過ごせていた毎日が、突然子供のペースに合わせなくてはいけないし、何よりも「泣き止ませられないのはダメ」というような風潮もあり、泣いてること自体がストレスだったからです。
もちろん、そういう外側のプレッシャーも要因ですが、何よりも
自分が子供の頃はこんなに自由に泣きわめいたり、子供らしく駄々をこねたり騒いだりできなかった・・という思いが根底にあるからです。
いわゆる「良い子」は、言われなくても勉強するし、言われなくても静かにしています。
それは、本心でそうしたいから、というよりは親がそう望んでいることを感じ取ってるからなんです。
本心では、遊びたいし、泣きたい時は泣きたい。駄々をこねて甘えたい。
でも、良い子でいた方が親も喜ぶし、そうしなければ怒られます。
そういう、満たされない子供心がどこかに残っていて、泣き叫ぶ子供を見ると、イライラするんです・・
だから、自分のインナーチャイルドに、
「もう大丈夫、どんなに泣き叫んでも良いんだよ。もう親は何も言わないから安心して。良い子にならなくても良いんだよ。」
と言ってあげてみてください。
心のどこかに残っていた、「良い子にならなければ」「良い子になっていない自分はダメだ」という思いから解放されると、泣いている子供に対する思いが変わっていくと思います