子育て

先生が怖くて学校に行けない

自分ではなく、お友達が叱られているのをみるだけでも怖くて学校に行けなくなるお子さんもいらっしゃいます。

子供は自他の区別がまだあいまいで、さらに感受性が強いお子さんだと一般的なお子さんよりも余計に他人の感情を吸収してしまいます。

それ以外にも、自宅でお父さんやお母さんにきつい口調で叱られることがあると、無意識に恐怖が溜まっていて、先生のちょっとした言葉にも恐怖を感じてしまうかもしれません。

これが原因で不登校になってしまうお子さんもいらっしゃるでしょうし、たとえ学校には行けたとしても、別の症状が出てしまうか、あるいは大人になって、子供の頃の記憶が薄れてしまっているのに、恐怖だけが身体に残っていて、全く関係のない男性や女性に対してなぜか恐怖を感じるようになることもあるのです。

できれば、お子さんがSOSを出している時に恐怖を身体から出してあげるのがベストです。それ以降の人生が恐怖に支配されるか、それとも人生を楽しめるのか、全く変わってくるからです。

もちろん、大きくなってからでも感情は解放できますし、そこから人生を変えることも可能です!

もし同じような思いを抱かれている方がいらっしゃいましたら、ぜひ、タッピングで溜め込んだ恐怖を手放して、自由になってください(^_−)−☆

占いよりも必要なもの

こんにちはウインク

感情解放のスペシャリスト 大津美保ですニコニコ

占いって、未来のこともわかりますが相手の気持ちも

わかります爆  笑

特に片思い中とかは、相手の気持ちがわからずに

やきもきしますからねてへぺろ

今回のご依頼は、恋愛についてではなく、

お子さんの気持ちや今後どうなるのかについてでした。

ですが・・よくよくお話をお聞きしていると、

今必要なのは、占いじゃなくてセラピーとか、傾聴

この春大学に進学されたお子さんが、実家を離れて

お祖母様の家で暮らしているけれども、感情の起伏が激しく、

一体何を考えているのか?というご依頼だったのです。

もちろん、占いでお子さんの気持ちを鑑定していくことはできます。

でも、このお子さんの気持ちは、鑑定しなくてもわかります。

実は、志望校に受からなくて、本意でない学校に進学し、

お祖母様のお宅から通学するのも本意ではなかった・・・

となると、受験に失敗したショックや親元を離れた寂しさ

で自分自身もどうしたらいいのかわからないぐらい

精神的に不安定になっているのだと思います。

ですので、必要なのは、話をよく聞いてあげること。

もちろん、これまでお祖母様に迷惑をかけて来られたかもしれませんが、

それを非難したり、責めるのは逆効果です。

受験のショックや、寂しさを受け止め、

それから、本当はどうしたいのかをそのまま聴く。

お子さんの思いが実現可能かどうかは脇に置いて。

「そんなの無理でしょ」とか「もっと心を強くしないと」

というのも口にしないで。

実際にどうするかは、その後折り合いをつけて行けばいいのです。

お子さんはここまで随分と我慢して、泣きたくなる気持ちを

抑えこんで来ているので、もう限界なのかもしれません。

その気持ちを受け止めてあげるだけで、どんなにか

安心できるでしょう。

もしも、気持ちを抑え込んだまま、「もっと頑張れ!」と言われ続けると

どうなるか・・・わかりますね?

自分の嫌だった気持ちや寂しい気持ちにはもはや気づくことができず、

心が麻痺したり、身体に何かしらの不調が出たりします。

だから、占いで気持ちを鑑定するよりも、

実際に本人と話して、気持ちを聞いて、受け止めること。

それがお互いにとってもベストな選択だと思いますおねがい

問い合わせメニュー

 

学校に行くとお腹が痛くなる・・

こんにちは照れ

感情解放のスペシャリスト 大津美保ですウインク

学校が見えると頭が痛くなる・・とか

学校にいるとお腹が痛くなる、実際にトイレに駆け込む、

そして学校を休みがちになる。というお子さん少なくないですよね。

最初は心配してくれていた先生も、あまりに続くと、

「しっかりしなさい。」とか、「精神を鍛えなさい。」などと

酷なことを言ったりすることもありますえーん

今回、学校に行くと、学校が見えるとお腹が痛くなるというお子さんに

タッピングをしました。

このお子さん、腹痛でいくつか病院にも行かれたそうなのですが、

どこでも、精神的なものだから治らないと言われたそうですびっくり

タッピングでトントンして行くうち、学校のことを考えても

痛くなるという思いは減っていったそうなのですが、

0まではいきません。

そこで、「お腹が痛くなって、最悪どうなるのが嫌なの?」

と尋ねましたグッド!

てっきり、

トイレに駆け込むのが嫌だ。とか、

友達に変な目で見られるのが嫌だ。という

答えなのかと思っていたのですが、このお子さんの答えは、

「辛そうな顔をして、迷惑をかけるのが嫌だ。その場の雰囲気を壊したくない。」

というものでした。

優しいお子さんですね〜ラブ

そこで、その部分に合わせてタッピングをしていったところ、

ふと、同級生の顔が浮かんできたそうです。

そのことについて、「どんな顔をしていた?嫌な感じ?それとも・・」

と尋ねたところ、

「これまでもみんなが心配してくれて色々やってくれていたなあと

いうことを思い出した。」とのこと。

そうそう、困った時はお互い様。

誰でも一人じゃないから、お腹が痛くなったら助けてもらってもいいんだよ。

他の人が困っていたら助ければいいだけだよ。

とタッピングしていって、めでたく0になりました爆  笑

そうしたら、すぐに身体が軽〜くなったそうです目

その後、学校に行き始めてからも、お腹が痛くなることは

あったようですが、これまでとは全然軽いし、自分でタッピング

したら痛みも消えたそうです。

それに、タッピングの前に気になっていたことが、気にならなくなって

とても喜ばれていました!

身体に症状が出る時は、感情を抑えこんで、もう自分の感情が

わからなくなっている時。

そんな時に、頑張れ!といっても、感情は麻痺しているし、

身体症状が悪くなるだけですショボーン

それよりも、根っこにある感情を探して、解放することが大事ですね。