
こんにちは^^
だいぶ暖かくなってきましたね。春ももうすぐ。

新しい環境に入られる方もいらっしゃると思いますが、
そこでいいように使われないために大事なことは、セルフイメージ
残業する人とか、自分は二の次で人のことをしてくれる人が
いい人だと思われたりしますが、それが続くと自分がきつくなってしまいます。
知人がアルバイト先で働き始めた時、他のアルバイトさんが忙しそうにしていたので、自分も早め(しかも一時間ほど^^;)に出勤していたらしいのですが・・そのうちそういう人だと思われてしまい、結局自分一人が早めに出てくることになり、そうでないと回らなくなってしまったそうです・・
忙しい職場だとたくさん仕事をしてくれる人がいると助かるのは事実ですが、無理をして早く出たり遅くまで仕事をすると、周りはそれが当たり前になってしまい、最後は病気にでもならない限りそこから抜け出せなくなります。
ですから、最初が肝心。
「いい人」と思われないためにも、必要以上のことはしない、「あの人は定時で帰る人だからね〜仕方ないね〜」と思わせることが大事です。
必要以上に働く人や、休憩を返上して働く人がエライとみなされるような風潮が多いのですが、そういう「空気」に負けないで、正当な仕事だけを全力でやりましょう。
「いい人」「実力以上にできる人」になる必要はありません!