相手の反応はあなたのせいじゃありません!

  • LINEで送る

昨日の投稿では、

他人の言葉になぜ傷ついたり、イライラしたりするのか・・・

について書いていたのですが、今日はその逆の立場からウインク

ふと何かを指摘したり、頼まれたことを断ったりして、

相手が思いのほか激怒したり、不機嫌になったりすることがありますよねガーン

そんなとき、私たちはだいたい自分を責めることが多々ありますショボーン

「ちょっと言いすぎたかしら・・・」

「やっぱり断ったら悪かったな・・・」

など。

でも、相手の反応は、何も決してあなたのせいだけではありません!

昨日の投稿をご覧いただければわかるように、

相手がそう思うからには、それなりの素地が相手にもあった

ということなのです。

・自分もそう思っていたのに、指摘されて嫌になるムキー

「勉強しなさい!」「今しようと思ってたのに!」がいい例ですねチュー

・断られるかな。やっぱり私には協力してもらえないかな。

と思っていたとか、そうでなくてもあなたとは関係がないところで

何かあった。

例えば、パートナーと喧嘩していたとか、子供と言い争っていたなどなど

もちろん、言い方に気をつける必要はありますが、それでも

相手が激怒するとか、ひどく不機嫌になる原因は相手にあるのであって

あなたは関係ありません。

これ、子供の頃に大なり小なり経験あるんじゃないかな。

・お母さんがちょっとしたことでひどく怒った。ー僕が悪い子だからかなえーん

(本当は、・・・もともとお父さんのことで気になることがあった。)

とか、

・先生が今日に限って機嫌が悪いーやっぱり僕はダメだショボーン

(本当は・・・先生が校長先生に怒られていた。)などなど

でも、子供は特に人生経験が多くないので、全部自分のせいになって、

大人を怒らせないようにビクビクしながら過ごしていることもあります。

そして・・それが大人になってもそのクセが身についていて、

自分の気持ちよりも相手を怒らせないように、気に入られるように

行動してしまう人もいます。

それがストレスになって、心身に不調をきたす・・という場合も

少なくないと思います。

でも、タッピングをすることで、過去に戻って子供の頃の自分を

癒すことで、今の行動が変わるんです!

本当に生きるのが楽になりますよ〜ラブ

お問い合わせはinfo@mihokokona.comもしくは

  • LINEで送る

SNSでもご購読できます。

コメントを残す

*